リフォームブログ

フローリングの張り替えを失敗しないためには?種類や費用を抑える方法も紹介

2024年9月14日更新

フローリングの張り替えを失敗しないためには?種類や費用を抑える方法も紹介

フローリングの張り替えにおいて  「どれくらい劣化したらするべきなの?」 「注意点が知りたい!」 と感じている人はいませんか?

フローリングは長期間使用していると、日々の生活の中で傷や凹みなど経年劣化してくるため、定期的な張り替えをおすすめします。

しかし、フローリングの張り替えについての知識が少ないままでいると、思ったような仕上がりにならずにトラブルに発展する可能性が高くなります。

そこで本記事では、フローリングの張り替えについて紹介します。 ぜひ最後までご覧ください。

 

 

フローリングの張り替え方法

フローリングの張り替えを失敗しないためには?種類や費用を抑える方法も紹介

フローリングの張り替えは「張り替え工法」と「重ね貼り工法」の2種類があります。

それぞれ、特徴が違うため以下で詳しく説明します。

 

張り替え工法

フローリングの張り替え工法は、既存のフローリングを完全に取り外し、新しいフローリングを施工する方法です。

まず既存のフローリングを丁寧に剥がし、下地の状態を確認した後、新しいフローリングを張り替えます。

そのため、この工法は古くなったフローリングが傷んでいたり、下地に問題がある場合に適しています。

 

重ね張り工法

重ね張り工法は、既存のフローリングの上に新しいフローリングを重ねて貼る方法です。

既存のフローリングを取り外さず上から新しいフローリングを重ねるので、工期が短縮され、リフォームの費用も抑えられます。

ただし、既存のフローリングの状態が悪い場合は施工できなかったり、床に高さが出てドアが開閉しなくなったりするので注意が必要です。

重ね張り工法は全体の仕上がりに影響を与える可能性があるため、事前に下地の状態を確認したほうがよいでしょう。

 

 

フローリング張り替えをおこなう目安

フローリングの張り替えを失敗しないためには?種類や費用を抑える方法も紹介

フローリングの張り替えをおこなう時は、以下の目安を抑えるとよいでしょう。

・フローリングの耐用年数
・フローリングがきしむ
・フローリングが沈む

 

フローリングの耐用年数

フローリングの耐用年数は、素材や使用条件によって異なります。

通常、無垢フローリングは10〜20年程度の耐用年数があり、複合フローリングはさらに長期間使用できます。

耐用年数を超えるとフローリングの表面が劣化し、見た目が悪くなるだけでなく機能面でも問題が出てきます。

そのため、耐用年数を超える前に張り替えを検討すると、トラブルになる可能性は低くなるでしょう。

 

フローリングがきしむ

歩いた時にきしむときは、フローリングの張り替えを考えるべきサインです。

特に歩くたびに音がする場合は、フローリングがうまく固定されていないか、下地が弱っている可能性があります。

張り替えをおこなうとフローリングの安定性が取り戻され、音の問題も解決する場合が多いです。

 

フローリングが沈む

歩いた時に沈んだような感覚になる現象も、フローリングの張り替えが必要なサインです。

床が沈むのは、下地の構造的な問題やフローリングの劣化が原因です。

沈みがあると、家具が置きづらくなったり歩いているときに不安定になったりするので、早急に対処しましょう。

早急に張り替えをおこなうと、床の均等性が回復し安全で快適な住環境を取り戻せます。

 

 

フローリング材の種類

フローリングの張り替えを失敗しないためには?種類や費用を抑える方法も紹介

フローリングの張り替えに使用する材料は大きく分けて「無垢フローリング」と「複合フローリング」の2種類があります。

それぞれ特徴が違うので、以下で詳しく説明します。

 

無垢フローリング

無垢フローリングは、天然の木材をそのまま使用したフローリングです。

自然な木目や温かみが特徴であり、長期間使用すると木の味わいが増します。

ただし、湿度や温度の変化に敏感なので、メンテナンスをしっかりおこなって長く美しい状態を保つ必要があります。

また、比較的価格も高いのが注意点なので、木材の見た目や質感にこだわりがある人におすすめです。

 

複合フローリング

複合フローリングは、複数の層を重ねて作られたフローリングです。

表面に木目調のデザインが施されており、見た目が自然な木材に近いです。

このタイプのフローリングはコストパフォーマンスが良好で、耐久性も高いです。

また、湿度や温度に強く、管理が簡単なため多くの家庭で選ばれています。

 

 

フローリングの張替えに掛かる日数

張り替え工法の場合1〜3日程度で完了し、重ね張り工法の場合はさらに短い時間で施工が可能です。

ただし、工事の規模や部屋の条件によっても変動しますので、施工を依頼する前に具体的な作業日数や工期の確認が重要です。

事前にしっかりと計画を立てると、スムーズにリフォームを進められます。

 

 

フローリングの張り替え費用を抑える方法

フローリングを重ね張りするメリット・デメリットとは?失敗しないためのポイントも紹介!

フローリングの張り替え費用を抑える方法は以下の通りです。

・家具を移動しておく
・安価な床材を選ぶ
・相見積もりする
・重ね張り工法を選ぶ

 

家具を移動しておく

家具を自分で移動しておくと、リフォームの費用を節約できます。

なぜなら、業者が家具を移動する分の作業費を削減できるからです。

大きな家具や重いものは難しいかもしれませんが、小さなものや軽いものは自分で対応するとよいでしょう。

できるだけ部屋を空にしておくと、スムーズな施工が可能になります。

 

安価な床材を選ぶ

安価な床材を選ぶと、フローリングの張り替え費用を抑えられます。

フローリング材には、さまざまな価格帯があります。

無垢フローリングよりも複合フローリングの方が価格が低めな傾向なので、予算に応じて最適な床材を選ぶのが費用を抑えられるポイントです。

 

相見積もりする

複数の業者から相見積もりを取ると、最も安価な業者を選べます。

なぜなら相見積もりをおこなうと、複数の業者から料金を比較できて、コストを削減するための交渉材料になるからです。

複数の業者を比較し慎重に業者を選ぶと、リフォーム費用を抑えられるでしょう。

 

重ね張り工法を選ぶ

重ね張り工法を選ぶと、工事費用を抑えつつ施工時間も短縮できます。

重ね張り工法は、既存のフローリングを取り外さず新しいフローリングを重ねる方法です。

この方法を選ぶと取り外し作業が不要となり、作業費用を削減できます。

 

 

マンションのフローリング張り替えでの注意事項

クロスの張り替えで失敗したくない!注意点や費用を安くする方法とは?

以下では、マンションのフローリング張り替え工事をする前に、気をつけておくべき注意事項を紹介します。

・管理規定で遮音等級を確認しておく
・フローリングの張り替え前に近隣住民に挨拶をする

 

管理規定で遮音等級を確認しておく

マンションは騒音トラブルが多いため、下の階に音が響かないようにフローリングの遮音等級があります。

もし、遮音等級を守らなければ、管理会社はフローリングの張替え工事の許可を出してはくれません。

フローリングの種類や厚さによって音の遮断性能が異なるため、張替え工事前に規定の確認が重要です。

適切な遮音対策を講じると近隣住民への配慮となるため、事前に業者と話しておきましょう。

 

フローリングの張り替え前に近隣住民に挨拶をする

フローリングの張り替え前には、近隣住民に挨拶しておくとよいでしょう。

リフォーム作業中は音や振動が発生するため、近隣住民に事前に挨拶をしておくとトラブルを防げる可能性があります。

業者と一緒に挨拶したり作業の予定や時間帯などを伝えたりすると、理解を得やすくなります。

良好な関係を築くためにも、挨拶を忘れずにおこなうとよいでしょう。

 

 

まとめ

フローリングの張り替えは施工方法や材料の違いなどで、それぞれメリット・デメリットが出てきます。

そのため、住宅の環境やライフスタイルなどに合った方を選ぶと、後悔する可能性が少なくなります。

また、近年フローリングの張り替えを自分でおこなう人がいますが、下地の補修や高さ調整などに失敗して状況が悪化する場合が多いです。

フローリングの張り替えは、簡単そうだと思っても必ず業者に頼むようにしましょう。

 

当社の床張り替えリフォームについては「床張り替え」をご覧ください。

 

*K*

 

お見積りやご相談などございましたら、お気軽に静岡内装工事店へお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

 

静岡県三島市・沼津市エリアで内装リフォームのことなら、静岡内装工事店へお気軽にご相談ください。

静岡県三島市の内装リフォーム専門店【静岡内装工事店】

 

工事メニュー

床張り替え

畳張替え・障子・ふすま張替え

クロス張替え

ダイノックフィルム

内装塗装

玄関リフォーム

手すり・スロープ取付

窓・シャッター交換