「フローリングをリフォームしたい!」「フローリングのメリット・デメリットが知りたい!」と思っている人はいませんか?
フローリングのリフォームは施工方法やタイミングを失敗すると、住み心地が変わったりコストが余計に掛かったりして、後悔する方が多いです。
フローリングは新築の床には、ほぼすべてついているので慎重に選びたいですよね。
そこで今回は、フローリングのリフォームについて紹介します。
フローリングのメリット
フローリングのメリットは3つあります。
掃除が簡単
フローリングは比較的掃除がしやすい床材です。
飲み物や食べ物をこぼした場合でも、雑巾やクリーニングワイパーを使えば簡単でキレイにできます。
逆に畳やカーペットだと内部にゴミが入り込んでしまったり、シミができて落ちなくなったりするので、掃除のしやすさはとても重要な要素です。
メンテナンスがほぼいらない
フローリングはメンテナンスをほとんどしなくても、長期にわたって使用できます。
畳やカーペットだと耐久性がないので家具を置くと跡が残るのですが、フローリングだと耐久性があるので跡は残りません。
また、畳の場合は裏返しや表替えといったメンテナンスが必要ですが、フローリングはワックスがけを定期的にするだけで長期にわたって使用できます。
ダニが発生しにくい
フローリングはダニが発生しにくいフローリング材です。
食べ物やホコリを餌にしているダニは、畳やカーペットだと溜まりやすいのです。
ダニは大量に発生するとアレルギーで鼻詰まりやくしゃみを引き起こしたり、刺されて腫れを引き起こしたりと人体に影響を与えます。
フローリングは掃除がしやすく、床を清潔に保てるので、ダニの発生を抑えられるでしょう。
フローリングのデメリット
フローリングのデメリットは2つです。
床が冷たい
フローリングは断熱性と保温性が低いので、床が冷たくなります。
夏場は涼しくて住み心地がよく感じますが、冬になると厚手の靴下やスリッパを履かないと不快感を感じるほど冷えた床になります。
中にはエアコンや床暖房で対策している人もいますが、他の床材よりも余計に暖房を使うので、光熱費が気になる人にはおすすめできません。
水に弱い
フローリングは木材なので水分を含むと膨張し、割れや欠けが多発すると劣化しやすくなります。
そのため、飲み物をこぼした時、早めに掃除しなければすぐにシミになってしまいます。
最悪の場合、大きな割れや欠けが発生し、フローリングの張り替えをしなければいけません。
また、フローリングは湿気にも大きな影響を与えるので、住宅環境によっては不向きな床材です。
フローリングリフォームの施工方法
フローリングをリフォームする方法は以下の2つです。
・張り替え工法
・重ね張り工法
張り替え工法
張り替え工法とは既設の床材を剥がし、新しいフローリングを張り替える施工方法です。
費用は高いですが、一から張り替えるので、しばらくはメンテナンスがいらない状態になります。
また、施工時には床の下地が見れるので、劣化状況もチェックできます。
張替え工事の時に下地の状態をチェックすると、シロアリが発生している場合が多くあり、長期でメンテナンスをしていない人にはおすすめの施工方法です。
重ね張り工法
重ね張り工法とは、既存の床に新しいフローリングを重ねる工法です。
床を剥がす工程がないので、工事が早くて低コストでおこなえるところが最大のメリットです。
しかし、重ね張り工法では床内部の状況を確認できないので、工事後にトラブルになることもあります。
そのため、床材の状態がよくて安価に工事がしたい人は重ね張り工法がおすすめです。
フローリングリフォームのタイミング
床材別にメンテナンス周期をご紹介します。
このタイミングでフローリングのリフォームをすると、コストが最小限に抑えられるのでおすすめです。
・フローリング 10年~15年
・クッションフロア 10年
・フロアタイル 10年
・カーペット 5~6年
・畳 2~5年で裏返し、2~7年で表替え、10~15年で新調
しかし、床材は使用環境で劣化スピードが大きく変わるため、年数での判断に頼りすぎると危険です。
特に下地が傷んでいると、大規模な工事が必要になるので「少し沈む感覚がある」「音がなる」等がある場合は、積極的にリフォームを検討しましょう。
マンションでフローリングのリフォームはできるの?
マンションの場合でもフローリングのリフォームは可能です。
しかし、一軒家とは違い、施工方法や注意点に少し違いがあるため以下で紹介します。
マンションでのフローリングの施工方法は2つ
マンションでフローリングのリフォームをする場合「直床(じかゆか)工法」と「二重床工法」2つがあります。
直床工法は床スラブ(コンクリート)に直接フローリングを貼って仕上げる方法です。
以下に直床工法の特徴を紹介します。
・コストが安い
・衝撃音が伝わりやすい
・水回りのリフォームが難しくなる
・天井が高くできる
一方、二重床工法は床スラブ(コンクリート)とフローリングの間に空間を作り、二重床にする方法です。
以下に二重床工法の特徴を紹介します。
・配管のメンテナンスがしやすい
・将来的なリノベーションがしやすい
・軽量床衝撃音が響きづらいが、重量床衝撃音が響きやすい
・コストが高め
・天井が低くなる
施工方法が違うとリフォームのしやすさや生活に大きく影響してくるので、それぞれの特徴を覚えておきましょう。
マンションでフローリングリフォームをする際の注意点
マンションでフローリングリフォームをする場合の注意点は2つあります。
・マンションの管理規約を確認する
・リフォーム工事をするときは近隣住民に挨拶に行く
フローリングのリフォーム工事をするときは、事前にマンション管理規約を確認しましょう。
マンション管理規約のほとんどは「遮音」に関して記載されており、フローリング材に遮音等級が指定されています。
遮音等級に沿ったフローリング材にしなければ、違反とみなされマンションを追い出されることもあります。
また、リフォーム工事をするときは近隣住民に挨拶に行くことも重要です。
マナー的な意味もありますが、マンション管理規約の中には工事をするときに階下や近隣住民の同意が必要といった決まりもあるため、確認しておきましょう。
まとめ
フローリングのリフォーム工事は古い床材が新しくなるだけではなく、下地の劣化状況をチェックできるメリットもあります。
また、フローリングのメリットは掃除が簡単な点なので、部屋に清潔感を出したい人にはおすすめの床材です。
本格的にリフォームを検討している人は、リフォーム業者と相談して適切なアドバイスを貰ってください。
お見積りやご相談などございましたら、お気軽に静岡内装工事店へお問い合わせください。
*K*
静岡県三島市・沼津市エリアで内装リフォームのことなら、静岡内装工事店へお気軽にご相談ください。